こんにちは!
デンタルコーディネーターの森です(^o^)
またコロナの感染者数が増えてきていていますね。
皆様も密を避けたり、手洗い・うがい・手の消毒などしっかりとされて、健康に過ごされていることと思います。
私は、それらに加えて、今年の春から鼻うがいを始めました!
そもそもは、鼻炎の症状が軽くなればと思って始めたのですが、新型コロナウイルスの感染予防としても良さそうだとか。
商品化されているキットがあるので、簡単に、痛みもなく鼻うがいをすることができますよ♪
さて、マスク生活が当たり前になってきましたが、この期間を利用して歯列矯正をしたいという問い合わせが増えてきています。
マスクをしているので、人に知られずに歯列矯正できるというのも一つの理由になっているようです。
そんな、人に知られずに歯列矯正をしたいという方にオススメなのが、インビザライン矯正です。
インビザライン矯正とは、「アライナー」と呼ばれる取り外しができるマウスピース型の矯正装置を使用して行う歯列矯正治療法です。
アライナーは透明なので、矯正治療をしていることに気づかれません。
取り外しができるので、食事や歯磨きも今までと同じようにして頂けますし、歯医者さんへの通院回数も月に1回程度と少なくて済みます。
最近では、インビザライン矯正を取り入れている歯医者さんも増えてきています。
さて、そこで皆さんに慎重になって決めて頂きたいのは、
「どこの歯医者さんでインビザライン矯正をするのか?」
ということです。
1つの分かりやすい目安として、ワイヤーを使った矯正治療ができるかどうかを判断材料にしてもらえると良いかと思います。
本来、矯正治療を行っている歯医者さんは、矯正治療の勉強会やセミナーに参加し、矯正についての診断計画についてを学んだり、練習を重ねたりして、ようやく矯正治療ができるようになります。
しかし、インビザライン矯正に関してはAIが診断・計画を立ててくれ、しかも、それを基にアライナーも作られてくるのです。
なかには、そのAIの診断・計画だけを頼りにインビザライン矯正を取り入れている歯医者さんもあります。
インビザライン矯正は、AIが矯正治療の診断計画をしてくれます。
確かに便利です。
ですが、最終的な診断・治療計画はドクターがする必要があり、これがきちんとされているかどうかで矯正治療の成果が大きく変わってきます。
インビザライン矯正は良い矯正治療法です。
AIの診断に頼るばかりの歯医者さんで、インビザライン矯正をするのか。
AIに頼らずとも、矯正治療の診断・計画がきちんと歯医者さんでインビザライン矯正をするのか。
せっかく費用と時間をかけて矯正治療をされるのであれば、ぜひ後者を選んでください。
平野歯科クリニックでは、ワイヤーを使った矯正治療も行っています。
患者様の歯並びの状態や、咬み合わせについても考慮して診断計画していますので、インビザライン矯正に限らず、どのような矯正治療が向いているのかをご提案することができます。
目立ちにくい矯正治療|箕面市小野原「平野歯科クリニック」 (hirano-shika.net)
平野歯科クリニックでは、無料で矯正相談を行っておりますので、気になる方はお気軽にお問合せくださいね(^^)