こんにちは。
箕面市の歯医者 平野歯科クリニック歯科衛生士の原です。
春が近づいてきましたね。暖かくなってくると、ワクワクします。
コロナ対策をして楽しく過ごしましょう。
今回は、歯科医院で働いている人たちは、どんな資格を持っているのか?どんな仕事をしているのか?をご紹介していきますね。
国家資格を必要とする職種
- 歯科医師の仕事
- 歯科衛生士の仕事
- 歯科技工士の仕事
国家資格を必要としない職種
- 歯科助手の仕事
- 歯科受付の仕事
国家資格を必要とする職種
歯科医師の仕事内容
- 虫歯を削る
- 歯周組織の再生治療
- 歯の神経を取る
- 詰め物、入れ歯の装着
- 歯を抜く
- インプラント治療
- 歯の矯正 など・・・
歯科医師免許を取得した後も「専門医」という各学会にて専門分野の知識と技術を向上させる目的として取得できる資格があります。
我が平野院長も多岐にわたる専門医を取得していますし、今も勉強を続けています。
また、歯科医院で働いている歯科医師は、歯科治療とは別に、経営能力や、統括能力も必要になります。
歯科衛生士の仕事内容
- 虫歯予防、歯周病予防・治療のための歯石除去
- 機械を使っての歯面清掃
- 歯磨き指導
- ホワイトニング
- 予防処置
- 歯科診療の補助 など・・・
歯科衛生士の仕事は、患者さんの歯の健康のサポートです。歯科衛生士の経験や能力によって出来る業務も異なり、歯科医師の治療のサポートにも経験値を上げる必要があります。
歯科技工士の仕事
- 歯型の模型を元に入れ歯・被せ物などを作成
- 矯正装置の作成
- マウスピースの作成
院内で採取した患者さんの歯型やデータを元に、技工物を製作してくれる人です。普段技工所というところで作業しているため、直接患者さんと顔を合わせることは、ほとんどありません。
歯科業界の「職人」と呼べる有資格者になります。手先の器用さや、正確さが必要になる仕事です。
国家資格を必要としない職種
歯科助手の仕事内容
- 診療に必要な器具の準備、片付け(滅菌)
- 診療の介助(唾液吸引、器具の受け渡し) など・・・
歯科助手は主に診療周りのサポートを行う仕事になります。診療の際に使用する器具や治療の流れを把握し、スムーズに治療が出来るように歯科医師や歯科衛生士と連携を図っています。
その他、患者さんへのコンサル(口腔内の説明、治療の提案)も行います。
歯科受付の仕事内容
- 患者の受付、予約受付、電話対応
- 会計
- レセプト、カルテ管理 など・・・
患者さんの窓口となる仕事を主にしています。また事務業務もあるので、管理能力も必要です。患者さんへの対応や案内など、気配りやコミュニケーション能力も大切になります。
平野歯科では、皆様に安心して通っていただき、気持ちよくお帰りいただけるように勤めています。そのためには、本来の業務にだけ集中せず、スタッフ同士が協力し合いスムーズに治療が出来るようにしています。
誰に相談したらいいんだろう??と困っていることがあれば、誰にでも聞いてください!スタッフ全員で患者様をサポートしていきます!!
イラスト引用先:歯科素材.com様
https://www.dental-s