平野歯科クリニックの審美治療の特徴
細部にまでこだわり抜いたセラミック治療

セラミック製の詰め物(インレー)・被せ物(クラウン)をご提供する時、見た目の美しさも大事ですが、せっかく費用をかけて作るのであれば、補綴物の適合性を重視して、できる限り長持ちするように作製します。
また、ただ「白くてきれいな歯」だけでなく、その方のお顔の雰囲気に調和しているかどうか、他の歯や唇、歯茎とのバランスも考えて、細部にまでこだわったものをご提供しています。
歯科技工士と密に連携して作製します

その患者様にとって最適な詰め物・被せ物を作製するためには、実際に補綴物を作る歯科技工士との密な連携が欠かせません。
当院では長きに渡って共同で補綴物を作り続け、当院の歯科医師のイメージなどを熟知した歯科技工士と連携して、お口やお顔などのトータルバランスを考慮した品質の高い詰め物・被せ物をご提供いたします。
歯をキレイにするために

審美治療とは、欠けた歯をきれいにしたり、前歯の古い被せ物をきれいにしたり、銀歯を白くしたりなど、歯をきれいにするためにセラミック素材の被せ物(クラウン・インレー)を使用して治療することをいいます。
歯が綺麗になると、清潔な印象はもちろん、なによりも笑顔がより素敵になります。
そして、自分自身に自信がもてるなど、とても良い影響があります。
キレイになる+α

平野歯科クリニックでは、見た目が綺麗になることはもちろん、歯を削る量を必要最小限にし、適合性の高い詰め物・被せ物を提供することによって、虫歯の再発も予防します。
審美治療は同じ材料や手法を使えば、どこの歯科医院でも同じ結果が得られるわけではなく、歯科医師と歯科技工士のセンスや技術によって、大きく治療結果に差がでます。
この文章を読んでる方の中には、「審美歯科」「セラミック」等のキーワードで検索し、歯を綺麗にするにはどんな治療方法があるのか調べている方もおられると思います。
しかし、情報があふれすぎているため、「オールセラミック」と「ジルコニアセラミック」の違いは?
「メタルボンド?」「ラミネートベニア?」など様々なワードがでてくることによって、逆によくわからず混乱してしまってるのではないでしょうか?
直接歯を見ればあなたにとってどんな治療法が合うのか説明することができます。セラミック、ラミネートベニア等のサンプルを手にとって頂くこともできます。
また当院で行った治療写真や症例を見てもらうことで、実際どのような治療結果になるのか具体的にイメージすることができると思います。
審美治療の費用について
前歯の治療
項目 | 保証 | 価格(税込) |
---|---|---|
ジルコニアセラミッククラウン | 3年 | 132,000円 |
ラミネートベニア | 3年 | 110,000円 |
硬質レジンクラウン | 2年 | 保険適応 |
奥歯の治療(深い虫歯)
項目 | 保証 | 価格(税込) |
---|---|---|
ジルコニアセラミッククラウン | 3年 | 121,000円 |
ジルコニアクラウン | 3年 | 88,000円 |
ハイブリットレジンクラウン | 3年 | 77,000円 |
ゴールドクラウン | 3年 | 99,000円 |
金銀パラジウムクラウン | 2年 | 保険適応 |
CAD/CAM冠 | 2年 | 保険適応 |
奥歯の治療(浅い虫歯)
項目 | 保証 | 価格(税込) |
---|---|---|
セラミックインレー | 3年 | 60,500円 |
ジルコニアインレー | 3年 | 60,500円 |
ゴールドインレー(小臼歯) | 3年 | 55,000円 |
ゴールドインレー(大臼歯) | 3年 | 66,000円 |
金銀パラジウムインレー | なし | 保険適応 |