iTero(アイテロ)を使ったマウスピース型矯正装置
iTero(アイテロ)とは
光学スキャナーによる歯型取り

「iTero(アイテロ)」とは、光学スキャナーで印象採得が行えるペン型の3Dスキャニングです。
歯並びの状態をデジタル化することで、従来のように印象材を使わなくてもマウスピース型矯正装置(インビザライン)の作製が行えます。
欧米などの歯科先進国ではすでにiTeroの導入が進んでいて、日本でも導入している歯科医院は増えつつあるものの、まだまだ少ないというのが現状です。
箕面市小野原にある平野歯科クリニックでは、患者様への負担を少なくして、できるだけ快適に矯正治療を受けていただきたいとの思いから、いち早くiTeroを導入してインビザラインに活用しております。
iTero(アイテロ)の特徴
矯正治療後の歯並びが確認できる
光学スキャナーで印象採得を行ってお口の中の状態をデジタル化しますので、矯正治療の途中の歯並びの状態、そして終了後の歯並びのイメージをその場でご覧いただけます。
精密に歯型が取れる
iTeroを使った印象採得は、従来の印象材を使ったものよりも精度が高く、その方のお口にぴったり合う精密なマウスピース型矯正装置を作製することができます。
歯型と装置がぴったり合っていないと治療の遅れに繋がりますが、iTeroによる印象採得ならそうした心配はほとんどありません。
歯型取りが苦手な方・嘔吐反射が強い方でも安心
従来の印象採得では印象材を使用しますが、その際の不快感が苦手な方、また嘔吐反射が強くてつらい思いをされた方もおられると思います。
iTeroは光学スキャナーですので印象材を使用する必要がなく、嘔吐反射が強い方でも安心して歯型取りを受けていただくことができます。
治療開始までにかかる期間が短い
通常、インビザラインのマウスピース型矯正装置を作製する場合、インビザラインの販売元のアメリカへ歯型を空輸しなければいけませが、iTeroではインターネット上ですぐにデジタルデータが送れるので、インビザラインの治療開始までにかかる期間が大幅に短縮できます。
その結果、全体的な治療期間の短縮にも繋がります。
iTero(アイテロ)はこんな方におすすめです
次のようなことでお悩みの方は、お気軽に箕面市小野原にある平野歯科クリニックまでご連絡ください。
- お口にぴったり合うマウスピース型矯正装置(インビザライン)を作製したい方
- 歯型取りが苦手な方
- 嘔吐反射が強い方
- できるだけ早くインビザラインの治療を開始したい方
など
マウスピース型矯正装置(インビザライン)
インビザラインとは?
目立たないマウスピース型矯正装置

インビザラインとはマウスピース型矯正装置で、これを歯並びの動きに合わせて定期的に取り換えることで、歯並びの乱れの改善をはかります。
インビザラインは世界中の歯科医院で採用されている信頼のおけるシステムです。
インビザラインの特徴は何と言っても装置が目立たないことで、薄くて透明なマウスピースを使用しますので、矯正治療中も口元の見た目を心配せずに済みます。
目立たない矯正治療をお探しでしたら、是非、箕面市小野原にある平野歯科クリニックへご相談ください。
インビザラインの特徴は?
装置が目立ちにくい
インビザラインは透明なマウスピース型矯正装置ですので、装着しても目立つ心配はありません。
矯正治療中も美しい口元がキープでき、従来の矯正装置のギラギラとした見た目に抵抗がある方でも安心してお使いいただけます。
ご自宅で簡単に取り外せる
従来の矯正装置は歯科医院で取り外してもらわなければいけませんが、インビザラインならご自宅で簡単に取り外せます。
そのため矯正治療中も、食事やブラッシングが今まで通り快適に行えます。
装着時の違和感が少ない
インビザラインは薄くて柔らかい素材でできていて、さらに歯茎にしっかりとフィットしますので、従来の矯正装置で起こりがちだった痛みや喋りにくさといった違和感が抑えられます。
クリンチェックで仕上がりを確認
インビザラインでは矯正治療を開始する前に、「クリンチェック」というコンピュータ上のシミュレーションで治療途中の歯の動き、そして最終的な仕上がりが確認できます。
矯正治療によりどんな歯並びになるのかを目で見てご確認いただくことは、治療に対する患者様のモチベーションの維持・向上に繋がります。
マウスピースを定期的に取り換えるので衛生的
通常、インビザラインでは2週間に1回のペースでマウスピースを取り換えますので、常に清潔な状態を保っていただけます。
金属アレルギーの心配なし
インビザラインでは金属を使用しませんので、金属アレルギーの心配がなく、重度の金属アレルギーの方でも安心してお使いいただけます。
マウスピース型矯正装置(インビザライン)メリット・デメリット
メリット

- 装置が目立たない
- 自宅で取り外せるので、食事・ブラッシングが今まで通り行える
- 事前に歯並びの仕上がりが確認できる
- 装置を定期的に取り換えるので衛生的
- 金属アレルギーの心配がない
デメリット
- 抜歯をともなう矯正治療には対応できない
- 決められた時間、きちんと装着しないと効果が現れにくい
- 通常の矯正治療よりも時間がかかることが多い
平野歯科クリニックの矯正治療の特徴
総合歯科だから可能なワンストップコンサルティング

平野歯科クリニックでは、矯正治療を始める前や、治療の途中に、保険治療などの処置が必要になった場合も、他の歯科医院に通うことなく、ワンストップで治療をすくことができます。
更に、治療内容によってドクターが変わることがないので、安心して矯正治療を受けていただけます。
患者様に合ったベストな矯正治療方法をご提案

矯正治療には、短期的な矯正治療、ワイヤーを使用した矯正治療、舌側(裏側)矯正治療など、複数の方法があります。平野歯科クリニックでは、全顎的に診断の可能なドクターの豊富な治療経験から、患者様に合ったベストな矯正治療方法をご提案できます。
治療完了まで安心できる定期治療管理システム

マウスピース矯正は、患者さまご自身で装置を脱着して頂くため、経験の少ない医院で、患者さま任せによる治療トラブルが非常に増えています。平野歯科クリニックでは、治療完了までご安心頂ける治療管理システムを整えています。また、治療完了後も、定期的なメインテナンスで管理を継続することができます。
iTero導入で精密なマウスピース作成

最新の口腔内スキャナiTeroの導入により、従来の型採りに比べ、精度の向上、時間の短縮、不快感の減少が可能になりました。
スキャンした口腔内データは3Dで再現され、パソコン上で治療計画・シミュレーションを行う事ができます。