矯正装置が目立たない
舌側矯正では歯の裏側に矯正装置を装着させます。そのため、装置を目立たせることなく普段の生活を送ることが可能です。
受付、販売業、モデル、アナウンサーなど、仕事柄、装置が目立つと困る方でも安心です。
このページの目次[開く]
当院は国内・国外で最新の矯正歯科治療を学び、地元箕面にてその技術を提供しています。
当院では、経験豊富な専門ドクターが一人ひとりに合わせた丁寧なカウンセリングを行い、最新の技術で最善の治療を提供いたします。
平野 琢起
Takuoki Hirano矯正治療の装置は、一般的に歯の表側に金属のブラケットやワイヤーを付けることがほとんどです。そのため、見た目がとても目立ちます。しかし、裏側矯正は歯の裏側に装置をつけるため、見た目に矯正していることが分からない、人に気づかれにくい矯正治療方法です。ほぼ全ての歯並びに適応可能でマウスピース矯正より精度の高い治療効果が期待できます。
このように、見た目以外にも矯正治療への不安や悩みを抱えていらっしゃる方はとても多いです。
歯の裏側に装置をつける裏側矯正は、目立たないのはもちろんのこと、他の不安も解決できることが多いという特徴もあります。
ただ、この裏側矯正は表側矯正に比べると治療技術が必要な矯正治療方法なので、治療ができる歯科医院が限られているというのも事実です。
舌側矯正では歯の裏側に矯正装置を装着させます。そのため、装置を目立たせることなく普段の生活を送ることが可能です。
受付、販売業、モデル、アナウンサーなど、仕事柄、装置が目立つと困る方でも安心です。
矯正治療の装置が入ると、歯磨きが難しくなるので虫歯に注意しないといけません。
ただ、裏側矯正による虫歯のリスクは実は低いのです。
なぜかと言うと、歯の裏側から虫歯になること自体がほとんどないからです。
歯の裏側は唾液の分泌量が多く、唾液の静菌・殺菌作用によって虫歯菌の繁殖が抑えられるようになります。そのため、歯磨きの難しさは表側矯正と同じでも、裏側矯正の方が虫歯のリスクは低いのです。
舌側矯正は上顎前突(出っ歯)、反対咬合(受け口)、叢生(乱ぐい歯)、開咬(オープンバイト)など、幅広い歯並びのお悩みに対応可能です。
特に日本人は10人に1人以上の割合で上顎前突(出っ歯)だと言われています。
当院でも、上顎前突(出っ歯)を悩まれて矯正相談に来られる方は多いです。
表側矯正もほとんどの歯並びに対応することは可能ですが、裏側矯正は特に上顎前突(出っ歯)の治療には向いている矯正治療方法です。
上顎前突(出っ歯)とは、上の前歯が、下の前歯よりも前に出ている状態を言います。
上顎前突には様々なタイプがありますが、なかでも「歯が傾斜して生えているタイプ」上顎前突の場合は矯正治療でキレイになることがほとんどです。
「なぜ裏側矯正が上顎前突(出っ歯)の治療に向いているのか?」
歯は、矯正装置がついている方に引っ張られやすいという性質があります。
前に歯が出ている上顎前突は、内側に歯を動かして行きたいので、矯正装置を裏側につけて後ろに引いてあげた方がキレイに仕上がるのです。
ガミースマイルとは、笑った時に歯ぐきが多く見えるスマイルのことです。
このガミースマイルの見た目を気にされる方はとても多いのですが、整形治療でしか直せないと思っている方がほとんどです。しかし、実は矯正治療でガミースマイルの改善ができるのです。
ガミースマイルの原因は主に4つあります。
①上顎前歯が通常よりも前に位置している
②上の前歯の位置が通常よりも下にある
③上唇が上がりすぎている
④歯肉が歯に被さっている量が多い
①②③に関しては、裏側矯正治療による改善が見込めます。
裏側矯正は、上後方に歯を移動させるという動きが得意なので、ガミースマイルの原因にアプローチすることができます。
④に関しては、歯肉の形成など外科的な処置での改善が見込めます。
当院では、矯正治療だけではなく、外科処置を含めた審美的な治療も受けていただけますので、キレイな口元にすることが可能です。
表側矯正の場合、歯の表側に矯正装置を装着させるため、トランペット、ホルンなどの管楽器の演奏に障害が生じる可能性があります。
一方、裏側矯正では歯の裏側に装置を装着させるため、影響をおよぼさずに演奏することが可能となります。
裏側矯正では「セットアップモデル」と呼ばれる模型を作り、それをもとに患者様お一人おひとりに合ったオーダーメイドの矯正装置を歯1本1本に合わせて作製します。
歯の裏側は表側よりも凹凸が大きく、面積が狭いため、正確に装置をつける必要があります。
表側矯正よりも高い技術力が求められるため、矯正専門医院でも裏側矯正は行っていないところがあります。
裏側矯正では歯の裏側に矯正装置を装着させるため、舌が動かせる範囲が少し狭くなって慣れるまで喋りにくさを感じることがあります。
ただし、通常3~4週間もすれば慣れることができ、そうした違和感は解消される傾向にあります。
平野歯科・矯正歯科クリニックでは、矯正治療だけでなく多数の診療に対応可能です。矯正治療前や矯正治療途中に、虫歯や歯周病・抜歯などの治療が必要になった場合にも、他の歯医者さんを探して通う必要はありません。さらに、治療内容によってドクターが変わることがないので安心して矯正治療を受けていただけます。
カウンセリング料金のかかる歯医者さんも多いですが、平野歯科・矯正歯科クリニックでは、専任のカウンセラーによる矯正相談を無料でおこなっております。矯正治療に対する不安や悩みをお聞きし、ご希望やご質問に丁寧に対応します。
矯正治療には、短期的な矯正治療、ワイヤーを使用した矯正治療、舌側(裏側)に装置を付ける矯正治療など、複数の方法があります。
平野歯科・矯正歯科クリニックでは、全顎的に診断の可能なドクターの豊富な治療経験から、患者様に合ったベストな矯正治療方法をご提案できます。
一般歯科だからこそ、むし歯や歯周病のリスクを現在の口腔内の治療歴などから判断することができます。そして、今後起こりうるトラブルをなるべく回避できるような方法のご提案をさせていただくことができます。
矯正治療はもちろんのこと、様々な学会や勉強会に積極的に参加し、常に技術の研究と知識のアップデートを行い日々研鑽を積んでおります。だからこそ、患者様ひとりひとりに合わせたベストな治療方法の提案と、治療技術の提供ができるのです。
費用:1,100,000円(税込)
当院では、治療中に追加の費用がかからない「治療費定額制(トータルフィーシステム)」を採用しております。
毎回の調整費用も含めて上記の金額とさせていただいております。
通院のたびに調整料や、追加の材料費がかかることはありません。
※患者様都合による紛失・破損時には費用がかかる場合があります。
※技工所で装置製作開始後に万が一キャンセルされた場合は、キャンセル料が発生しますのでご了承ください。
※治療計画は状態に合わせて変更する場合があります。
当院では、デンタルローンを利用した分割払いが可能です。金利が低く、申し込みも簡単で利用しやすいサービスとなっております。
※120回、金利3.4%のデンタルローンを使用した場合です。