マイクロスコープを使って精密に治療
マイクロスコープとは、患部を20倍程度にまで拡大して確認できる歯科用顕微鏡です。当院ではこれを使って精密な根管治療を行っています。肉眼では確認できない部分もしっかり見えるので、歯科治療の精度が格段に向上します。
このページの目次[開く]
根管治療とは、歯の神経や血管が通る細い管(根管)から、虫歯菌に汚染された組織をきれいに取り除き、洗浄・消毒した後、充填材を詰めて再感染を防ぐという治療です。従来、虫歯が進行して歯の神経(歯髄)にまで達すると、抜歯が避けられないことが多かったのですが、根管治療により天然歯の維持が可能となります。
当院ではマイクロスコープを使用して、より精密な根管治療を行っています。
マイクロスコープとは、患部を20倍程度にまで拡大して確認できる歯科用顕微鏡です。当院ではこれを使って精密な根管治療を行っています。肉眼では確認できない部分もしっかり見えるので、歯科治療の精度が格段に向上します。
仮ぶた(仮封剤)をしている期間が長引くと、それだけ感染リスクが高まってしまいます。
そのため当院では、できる限り治療回数を減らし、スピーディに処置するように心がけています。
虫歯菌に汚染された組織を除去する器具を「ファイル」と言います。
当院ではよりきれいに汚染組織が除去できる「ニッケルチタンファイル」を使用しています。
これにより汚染組織の取り残しを防ぐことで、治療の成功率を高めています。
いくら精密な根管治療を行っても、その後、歯に被せる被せ物(クラウン)に隙間があると再感染のリスクが高まります。
当院ではそうしたことがないように、根管治療後の被せ物の適合性にもこだわるなどしてトータル的に治療を行います。
根管治療だけでは症状が改善せず、歯根(歯の根っこ)に病変ができた場合などには、それを直接取り除く「歯根端切除」という治療が必要になります。
当院ではこの歯根端切除にも対応しています。
根管内から神経を抜いて(抜髄)、根管の長さを測定します。
根管内から汚染物質をきれいに除去した後、洗浄・消毒します。
充填材を歯根の先端まで緊密に充填した後、密封して感染を防止します。
土台を形成して、その上に被せ物を被せます。再感染しないように、歯とぴったり適合させます。